こんにちは、woodstockです。
今日は、英語の得意だった僕が実際に受験勉強で使っていた英語のおすすめの参考書を紹介していきたいと思います。
すべてを一度に紹介すると、とても長くなりそうなので、いくつかテーマごとに分けていこうと考えています。
今回は、言語の法律こと「文法」を学ぶために使っていた参考書について解説していきます!
僕の自己紹介はこちらを参考にしてみてください。
ではいってみましょう~
文法の大切さ
文法の勉強は、正直に言って英語の勉強の中で1番面白くないかもしれません。自分はそうでした笑
その理由の1つに、最初のうちは文法の勉強がテストの点を上げているとは実感しにくく、退屈なものに思えてくるということが挙げられると思います。
文法の勉強をしても、テストで分かりやすく点を取れるのはせいぜい穴埋め問題か選択式の問題だけです。
テストを受ければ受けるほど 文法について直接問う問題はそんなにない ということに気がつくのではないでしょうか。
また、長文読解に必要だと言われても、単語をある程度知っている人なら文法を知らなくても単語を見ただけで文章の意味が取れてしまうこともあると思います。
英文法が活きてくるのは、読む英文の難易度が上がり、その文が複雑になった時です。
文章の構造が複雑になればなるほど、文法通りに理解する必要があり(てかそうしないと読めなくなる)その知識が必要になってきます。
文法が重要であることは、ある程度レベルが上がってくるにつれて気づくということです。
最初のうちはしんどいかもしれませんが頑張りましょう!
どこで役に立つ?
文法をしっかり勉強しておくと、文法問題はもちろん、難易度の高い長文読解にも有利になるということはわかったと思います。
では文法の知識が役に立つのはこの2つだけなのでしょうか?
実は文法が理解できていないと一番困るのは 英作文 の問題です。
英作文の多くは減点方式で採点されるのですが、そこで一番点がひかれやすい(ひきやすい)のが文法の間違いです。
文法のミスというのは英語という言語の法律を犯すわけですから、当然罰が与えられます。それが受験生にとっての減点となるわけです。
逆にいうと、スペルミスや文法の間違いがなければ、よほどとんちんかんなことを書かない限り大きく減点されることはないということです。
つまり文法をマスターすれば以下のことが可能になるということです。
- 長文読解の助けになる
- 英作文が書きやすくなる
- 英作文で減点されにくくなる
- 文法問題が解ける
どうですか?
文法を勉強するモチベーションが少しでも上がってきましたか?
僕も受験の終盤で、長文や英作文に文法が応用できることに気づくまでは、文法勉強のモチベーションは湧きませんでした笑
なので今はやる気のない人でも、いつかそれが報われることを信じてとりあえずやってみましょう!
参考書と勉強法
おすすめの参考書を紹介する前に、少しだけ基本事項を伝えておきます。
すべての勉強にあてはまることなのですが、最初のうちは毎回、なんでそうなるのかを頭の中で自分に説明することが非常に大事になってきます。
初めて身につけた文法知識を使う際、多くの人はその単元の演習問題をそれなりに解くと思います。
しかし出る問題はすべて学んだことを聞く内容になっている(知覚動詞の章なら知覚動詞の穴埋めばかりといった感じ)ので、後半になってくるとろくに問題文を読まずともパターンで解けてしまうようになると思います。
そんな時にすらすら惰性で解くのではなく、毎回定義を振り返って確信をもって解答するということを意識してみてください。
そうするだけで格段と効率の良い勉強となると思います。
おすすめの参考書・問題集
では紹介していきたいと思います~
まずは基礎からの新々総合英語です。
この本は問題集ではなく参考書ですね。文法に関することが網羅されています。これがあれば文法に関しては怖いものなしといった感じです。
一つの文法項目について、詳しい説明がなされているので非常に分かりやすいと思います。
問題も備わっていて、内容も充実しているので知識の定着も見込めます。
自分は辞書替わりに使っていましたが、学校で習ったところをその都度調べて深く理解するという使い方をしていればよかったなぁと思っています。
文法の勉強がすべて終わってから復習していては量が多すぎるので、面倒くさがらずに毎回小分けにして勉強する方が効率がいいです。
次に問題集です。
大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中で指折りの名著だと思います。
「ネクステ」という愛称で知られ、受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊です。
この本は、大学受験に必要な「英文法・語法・イディオム・会話表現」などの多様なジャンルを扱っており、基礎から発展までの問題を体系的に学習できるように配列されています。
また,左側に問題、右側に解答・解説というシンプルなレイアウトになっていて、どんな人でも使いやすい、シンプルなデザインになっているのが特徴です。
問題数も多く、解説のテンポもよいので、途中でだれることも少ないと思います。
この問題集を完璧にすれば文法問題は完璧と言っても過言ではないでしょう。
英文法のアウトプットの申し子。そんなところでしょうか。
ただ文法がまだあやふやな人にとっては解説が不十分に感じられることもあるかもしれないので、そういう時には前述した基礎からの新々総合英語で復習すると、より理解が深まると思います。
最後に
僕が文法の勉強ために使っていたのはこの2冊だけなので、ここで紹介するのもこれだけにします。
他にもいい参考書があるのかもしれませんが、使ったことないものをレビューするのはなかなか難しいので、今回はこれだけとします。おゆるしを
注意してほしいのですが、2冊しか文法の参考書を使っていないからといって文法を甘く見ていいというわけではありません。
あくまで「文法のためだけの勉強」に関してはこの2冊だけを使っていたというだけで、英作文や読解の勉強にも文法というものは当然絡んできます。
そこで随時ブラッシュアップしていくという認識が正しいと思います。
しかし逆に、文法問題ばっかりやってても文は読めるようにならないので、ある程度身についたと思ったら長文問題や英作文などに移ってみてもいいかもしれませんね。
この記事が少しでもみなさんの役に立てば幸いです。
それではまたお会いしましょう!